motionCATシリーズ INtime用ソフトウェアパッケージ

製品名 | HLS-MCT520/IT |
---|---|
対応Bus/通信 | Motionnet |
対応ボード/デバイス |
HPCI-MCAT520、 |
対応OS/RTOS |
Windows+INtime5.1以降 |
概要
省配線モーション制御、I/O制御のmotionCATシリーズをリアルタイムOS INtime上で使用する場合のデバイスドライバ、ライブラリ、サンプルプログラムをまとめた有償ソフトウェアパッケージです。
特長
- ライブラリ関数はWindows版と機能互換
- IRQ割込またはMSI割込の使用が可能(使用できる割り込み種類はボードによる)
- 本製品使用に際してはINtimeライセンスに紐づけされたアクティベーションが必要
ライブラリ関数 |
---|
ライブラリ関数は、ソースコードで提供されます。
No.
|
関数名
|
機能
|
|
---|---|---|---|
1
|
hmx_GetDevInfo
|
マスターボード枚数,デバイス情報の取得
|
デバイス操作
|
2
|
hmx_DevOpen
|
マスターボードのオープン,レジスとオプションポートのタ初期化
|
|
3
|
hmx_DevClose
|
マスターボードのクローズ
|
|
4
|
hmx_InitMotionModul
|
モーションモジュールの初期化
|
モーションモジュール
初期設定
|
5
|
hmx_SetOrgMode
|
原点復帰モードの設定
|
|
6
|
hmx_SetEls
|
ELSの設定
|
|
7
|
hmx_SetOls
|
OLSの設定
|
|
8
|
hmx_SetDls
|
DLS/PCS入力選択,設定
|
|
9
|
hmx_SetLtc
|
LATCH入力の設定
|
|
10
|
hmx_SetClr
|
CLR入力の設定
|
|
11
|
hmx_SetCmp
|
コンパレータ条件の設定
|
|
12
|
hmx_SetEz
|
エンコーダZ相の設定
|
|
13
|
hmx_SetInpos
|
INPOSの設定
|
|
14
|
hmx_SetSvAlm
|
SVALMの設定
|
|
15
|
hmx_SetSvCtrCl
|
偏差カウンタクリア出力の設定
|
|
16
|
hmx_SetSvRdy
|
SVRDYの設定
|
|
17
|
hmx_SetCmdPulse
|
指令パルスの出力形式の設定
|
|
18
|
hmx_SetAccProfile
|
加減速形式設定
|
|
19
|
hmx_SetAutoDec
|
減速開始点の設定方式
|
|
20
|
hmx _SetSls
|
ソフトリミットの設定
|
|
21
|
hmx_SetCtr3
|
カウンタ3入力の選択
|
|
22
|
hmx_SetFHAdj
|
FH補正機能のON/OFF
|
|
23
|
hmx_ReadMainSts
|
モーションメインステータス読出し
|
モーションモジュール
状態読み出し
|
24
|
hmx_ReadErrorSts
|
エラーステータスの読出し
|
|
25
|
hmx_ReadEventSts
|
イベントステータスの読出し
|
|
26
|
hmx_ReadExSts
|
拡張ステータスの読出し
|
|
27
|
hmx_ReadOutp
|
汎用出力ポート状態読込み
|
|
28
|
hmx_ReadSpd
|
指令速度の読出し
|
|
29
|
hmx_ReadSpdEx
|
指令速度の読出し(速度倍率含む)
|
|
30
|
hmx_ReadCtr
|
カウンタの読出し
|
No.
|
関数名
|
機能
|
|
---|---|---|---|
31
|
hmx_SetFLSpd
|
ベース速度の設定
|
モーションモジュール
動作設定
|
32
|
hmx_SetAuxSpd
|
補助速度の設定
|
|
33
|
hmx_SetAccRate
|
加速レートの設定
|
|
34
|
hmx_SetDecRate
|
減速レートの設定
|
|
35
|
hmx_SetMult
|
倍率倍率レジスタ値の設定
|
|
36
|
hmx_SetEventMask
|
イベントマスクの設定
|
|
37
|
hmx_SetDecPoint
|
減速開始点の設定
|
|
38
|
hmx_SetCnstIPFeed
|
2軸補間時の合成速度一定制御のON/OFF
|
|
39
|
hmx_WritOpeMode
|
動作モードの設定
|
|
40
|
hmx_WritSta
|
STA入力時の動作設定
|
|
41
|
hmx_WritStp
|
STP入力時の動作設定と異常停止時のSTP自動出力設定
|
|
42
|
hmx_WritFHSpd
|
動作速度の設定
|
|
43
|
hmx_WritPos
|
位置決め移動量の設定
|
|
44
|
hmx_WritCtr
|
カウンタプリセット
|
|
45
|
hmx_Writ2AxisLine
|
2軸直線補間移動量設定
|
|
46
|
hmx_WritCircl
|
2軸円弧補間終点,中心位置設定
|
|
47
|
hmx_DecStop
|
減速停止
|
モーションモジュール 動作制御
|
48
|
hmx_QuickStop
|
即停止
|
|
49
|
hmx_EmgStop
|
非常停止
|
|
50
|
hmx_AccStart
|
加速スタート後減速停止
|
|
51
|
hmx_CnstStartFH
|
FH定速スタート
|
|
52
|
hmx_CnstStartFL
|
FL定速スタート
|
|
53
|
hmx_CnstStartByDec
|
FH定速スタート後減速停止
|
|
54
|
hmx_MvAccStart
|
移動量設定+加速スタート後減速停止
|
|
55
|
hmx_MvCnstStartFH
|
移動量設定+FH定速スタート
|
|
56
|
hmx_MvCnstStartFL
|
移動量設定+FL定速スタート
|
|
57
|
hmx_MvCnstStartBy
|
移動量設定+FH定速スタート後減速停止
|
|
58
|
hmx_SetGroup
|
グループ設定(個別)
|
|
59
|
hmx_SetGroupEx
|
グループ設定(一括)
|
|
60
|
hmx_GrpStop
|
グループ停止
|
No.
|
関数名
|
機能
|
|
---|---|---|---|
61
|
hmx_GrpStart
|
グループスタート
|
モーションモジュール
動作制御
|
62
|
hmx_SvOn
|
サーボオン信号オン
|
|
63
|
hmx_SvOff
|
サーボオン信号オフ
|
|
64
|
hmx_SvResetOn
|
サーボリセット信号オン
|
|
65
|
hmx_SvResetOff
|
サーボリセット信号オフ
|
|
66
|
hmx_SvTlOn
|
サーボトルク制限信号オン
|
|
67
|
hmx_SvTlOff
|
サーボトルク制限信号オフ
|
|
68
|
hmx_SvGainOn
|
サーボゲイン切替信号オン
|
|
69
|
hmx_SvGainOff
|
サーボゲイン切替信号オフ
|
|
70
|
hmx_PMOn
|
パルスモータ励磁オン
|
|
71
|
hmx_PMOff
|
パルスモータ励磁オフ
|
|
72
|
hmx_ResetSEND
|
モーションモジュールSENDリセット
|
|
73
|
hmx_CalAccRate
|
加減速レートの計算
|
演算処理
|
74
|
hmx_CalDecPoint
|
減速開始点の計算
|
No.
|
関数名
|
機能
|
|
---|---|---|---|
1
|
mx500_ApiStartup()
|
API関数を活性化(初期化処理)
|
|
2
|
mx500_ApiCleanup()
|
API関数の使用を完了(資源解放)
|
|
3
|
mx500_GetMstBrdCount()
|
マスターボード枚数の取得
|
|
4
|
mx500_GetDeviceInfo()
|
マスターボード情報の取得
|
|
5
|
mx500_OpenDevice()
|
マスターボードオープン
|
|
6
|
mx500_CloseDevice()
|
マスターボードクローズ
|
|
7
|
mx500_rOptPortB()
|
マスターボード オプションポート 1バイト読出し
|
|
8
|
mx500_wOptPortB()
|
マスターボード オプションポート 1バイト書込み
|
|
9
|
mx500_rOptPortW()
|
マスターボード オプションポート 2バイト読出し
|
|
10
|
mx500_wOptPortW()
|
マスターボード オプションポート 2バイト書込み
|
|
11
|
mx500_rCenMsts()
|
センターデバイス メインステータス読出し
|
|
12
|
mx500_wCenCmd()
|
センターデバイス コマンド書込み
|
|
13
|
mx500_rCenIsts()
|
センターデバイス 割込みステータス読出し
|
|
14
|
mx500_rCenBuf()
|
センターデバイス 入力バッファ読出し
|
|
15
|
mx500_wCenBuf()
|
センターデバイス 出力バッファ書込み
|
|
16
|
mx500_rCenRFiFo()
|
センターデバイス 受信用FIFO読出し
|
|
17
|
mx500_wCenSFiFo()
|
センターデバイス 送信用FIFO書込み
|
|
18
|
mx500_rLclInfo()
|
ローカルデバイス情報読出し
|
|
19
|
mx500_wLclInfo()
|
ローカルデバイス情報書込み
|
|
20
|
mx500_rLclCycErr()
|
サイクリック(I/O)通信エラーフラグ読出し
|
|
21
|
mx500_wLclCycErr()
|
サイクリック(I/O)通信エラーフラグリセット
|
|
22
|
mx500_rLclSetInt()
|
入力変化割込設定読出し
|
|
23
|
mx500_wLclSetInt()
|
入力変化割込設定書込み
|
|
24
|
mx500_rLclInt()
|
入力変化割込フラグ読出し
|
|
25
|
mx500_wLclInt()
|
入力変化割込フラグリセット
|
|
26
|
mx500_rPortDatB()
|
I/Oポートデータ 1バイト読出し
|
|
27
|
mx500_wPortDatB()
|
I/Oポートデータ 1バイト書込み
|
|
28
|
mx500_rPortDatW()
|
I/Oポートデータ 2バイト読出し
|
|
29
|
mx500_wPortDatW()
|
I/Oポートデータ 2バイト書込み(DIO/モーションデバイス)
|
|
30
|
mx500_rCenPortW()
|
センターデバイス 指定アドレス2バイト読出し
|